top of page
314245_0.jpg

たくさんの経験と 心のつながりを育むことのできる 『 居場所 』を

児童発達支援
放課後等デイサービスジニアとは?

療育?

運動療育を中心に

様々な療育を通して、

心と体の成長を

お手伝いいたします。

 

・粗大運動

・微細運動

・SST

 

を主におき​多くのプログラムを

用意しております。

1226-2.jpg

そもそもジニアとは?

利用するには、

施設見学と相談と契約が

必要です。
まずは、どんなところか
​覗いてみませんか?

ブログ1120.jpg

​どういうところ?

子供たちの特性や

身体の状態を理解し、

楽しく自分の居場所提供する

施設です。

・癇癪持ち

・自己肯定感が低い

・こだわりが強い

・体幹や指先の力が弱い

・先生の指示に従うのが難しい

​等

でお困りの方はまずは

ご相談ください。

250124-2.jpg

困ったら……

相談内容がまとまらない!

​利用する方法がわからない!

どんなところか見てみたい!

お気軽に

お問い合わせください​​!

2024-12-31-15-13-26-415.jpg
キャラ2.png
キャラ1.png

​児童発達支援・放課後等デイサービスジニアでの療育

359173_0.jpg

 

運動
マット・跳び箱・鉄棒・縄跳びを通して

お子さまの体幹やバランス感覚を育て
自然に運動能力を高めます。感覚統合を促し

動きやすい身体づくりをサポートします。  

集団療育
「黙って座る」「間違えたら謝る」など

園や学校で必要なルールやマナーを
実際の場面で繰り返し練習。楽しみながら

集団生活に必要な力を身につけていきます。

個別療育 
集中力を高め、手先の感覚を鍛えながら

「できた!」

という成功体験を積み重ねます。
お子さまが自信を持って成長できるよう

一人ひとりに合わせたサポートを行います。

このようなお悩みをお持ちの方は
まずはお問い合わせください!

コミュニケーション
集団活動
が苦手

長時間座ってられない
​集中力がない

自己肯定感が低い
​自分に自信がない

字がうまく書けない
​漢字が覚えられない

力加減が苦手
​相手との距離感が
わからない

すぐに怒る
​癇癪を起こしやすい

運動が苦手
体を動かす
​場所や機会がない

送迎・来所

着替え・自由遊び

児童発達支援

0歳~小学校入学前を対象とした子供たちです。


  発達に心配のあるお子様や障がいを持ったお子様が、

できる限り身近な場所で支援を受けられるよう、

ご家族の皆様と連携を取りながら、

お子様の成長をサポートします。

(5分)

​はじまりの挨拶

​(10分)

準備運動

​(10分)

SST

​(40分)

体操

​(5分)

トイレ・手洗い

​(10分)

おやつ

​(35分)

療育

(5分)

おわりの挨拶

退所・送迎

教室

児童発達支援・

放課後等デイサービス

ジニア

〒635-0097

奈良県大和高田市北本町13-11杉本ビル2階

気になることがございましたら
お気軽にご連絡ください。

  • White Instagram Icon
お知らせ

厚生労働省より定められたガイドライン

(「放課後等デイサービスガイドライン」 、「児童発達支援ガイドライン」)

を基に事業所評価を実施し、結果を公開いたします。

公表いたしました評価結果を基に、さらなるサービスの質の向上を図りたいと考えております。

児童発達支援・放課後等デイサービス

2024年度自己評価結果を公開しました。詳しくはこちらからご覧ください

bottom of page